団体信用生命保険について

団体信用生命保険とは

団体信用生命保険(共済を含む。以下「団信」という)は、住宅ローンの返済途中で住宅ローン契約者が死亡、高度障害状態になられた場合に、生命保険会社が残債を金融機関に支払う仕組みです。団信に加入していることにより、万一のことがあっても住宅ローン残高が保険金額として支払われ、遺族や家族に負債が残されずにすみます。
団信は、金融機関(または保証会社など)が保険契約者として生命保険会社との間で契約関係が成立するものであり、団信加入者(住宅ローン返済者)は、被保険者となります。
一般の生命保険と違い、保険金額は借入残高となりますので、借入残高が減れば保険金額も減っていきます。
ほとんどの民間住宅ローンでは、団信に加入できることを借入の要件としているため、住宅ローン選択の際には借入する人の健康状態について、確認が必要となります。

団信保険契約関係の基本的な仕組み

被保険者(債務者)は契約者・保険金受取人と住宅ローン契約し、契約者・保険金受取人は保険者(生命保険会社)と団体信用生命保険契約を結ぶイメージ

(参照)住宅金融支援機構「新機構団信、新3大疾病付機構団信」重要事項説明書より

保険金額逓減のイメージ

加入してから脱退(完済)までの保険金額の逓減の様子

(参照)住宅金融支援機構「新機構団信、新3大疾病付機構団信」重要事項説明書より

団信保険料

団信保険料については、①金利に団信保険料が含まれるもの、②金利に一定率を上乗せして支払うもの、③住宅ローン返済とは別に支払うものがあります。
民間住宅ローンの場合、金利に団信保険料が含まれるものや一定率が上乗せされるものが多いです。
団体扱いの生命保険のため、保険料(相当額)は一般の生命保険より低く設定されており、加入時年齢による条件の差もありません。また、税法上、団信保険料を別途支払う場合でも、生命保険料控除の対象とされていません。

バリエーション豊富な団体信用生命保険

団信の種類にはさまざまなものがあり、基本である死亡時の保障のほか、特約として「3大疾病保障付団体信用生命保険」のように特定の疾病保障等を付加できるものがあります。
その内容は近年多様化しており、住宅ローンを選ぶ際の重要な条件の一つとなっています。

    団信 がん団信 3大疾病
保障付団信
8大疾病
保障付団信
11疾病
保障付団信
全疾病
保障付団信
対象となる疾病と保障内容 死亡・
高度障害

残高ゼロに

残高ゼロに

残高ゼロに

残高ゼロに

残高ゼロに

残高ゼロに
がん
診断確定で
残高ゼロに

診断確定で
残高ゼロに

診断確定で
残高ゼロに

診断確定で
残高ゼロに

重度のがん
診断確定で
残高ゼロに
急性心筋梗塞、脳卒中 60日以上所定の状態が継続した場合、残高ゼロに 60日以上所定の状態が継続した場合、残高ゼロに 10種類(糖尿病・高血圧性疾患・腎疾患・肝疾患・慢性膵炎・脳血管疾患・心疾患・大動脈瘤および解離・上皮内新生物・悪性黒色腫以外の皮膚がん)で、180日以上入院継続で残高ゼロに 全疾病(8疾病以外の場合、入院による就業不能)で就業不能の場合
→毎月返済額を保障
⇒さらに12ヶ月継続で残高ゼロに
その他疾病 5種類(高血圧症、慢性腎不全、糖尿病、肝硬変、慢性膵炎)で、30日以上就業不能状態
→毎月返済額を保障
⇒さらに1年間以上継続で残高ゼロに
負担 金利上乗せ(途中解約不可) 借入金利
+年0.2%など
借入金利
+年0.3%など
借入金利
+年0.3%など
借入金利
+年0.1%~0.35%
保険料負担(途中解約可能) 任意で選べ、ローン残高・返済額・返済者の年齢等によって決まり、毎月引き落とされるタイプもある。