フラット35適合証明業務 新築住宅(共同建て)手続きのご案内 住宅金融普及協会の適合証明業務 行動計画 当協会の住宅審査(住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の工事審査)は、業務開始以来、30年の実績があります。 専門の担当課が、ご希望日に適合証明書を発行します。(4営業日以内) 優良住宅取得支援制度(フラット35S:省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性及び耐久・可変性のうち、いずれかの性能が優れた住宅について、一定期間の金利が引下げられる制度(「フラット35Sの技術基準の概要」))や、フラット35登録マンション制度(住宅金融支援機構に登録した住宅はHPに掲載され、「フラット35適合住宅」等の広告表示が行える制度(フラット35登録マンションのご案内))を含め、幅広いご相談ごとを担当課職員が承ります。 手数料がリーズナブルで手続きが効率的な、ワンストップ型検査(適合証明、確認検査、住宅性能評価及び住宅瑕疵担保責任保険検査の一括検査、又は2分野以上の検査)も実施していますのでご利用ください。 竣工済のマンションや性能評価書を取得したマンションの取扱い、個別事情のご相談ごとなど、お気軽にご相談ください。 【お問い合わせ先】審査本部性能評価課TEL. 03-3260-7350 FAX. 03-3260-3819 適合証明の手続き 申請は、窓口にご持参いただくか、又は郵便(宅急便)により行ってください。 適合証明の申請書類(提出部数は各1部) フラット35技術基準(フラット35:新築住宅の技術基準の概要) 物件検査に必要な書類(フラット35:新築共同建ての物件検査・適合証明) 申請書式(フラット35:新築住宅(共同建て)の物件検査申請書式) 設計・現場検査セルフチェックシート(共同建て)(フラット35:PDF) 委任状(代理人に申請を委任する場合)(Word/PDF) 検査予約票(Excel)