住宅ローン控除制度
住宅ローン控除の適用要件
住宅の要件 | 新築住宅 |
|
|
---|---|---|---|
認定住宅等 |
|
||
中古住宅 |
|
||
対象となる借入金 |
|
||
合計所得金額 |
|
||
居住要件 |
|
※1 2024年12月31日以前に建築確認を受けた新築住宅で、適用を受ける年の合計所得金額が1,000万円以下の場合は床面積要件を40㎡以上に緩和
※2 特別特例取得に該当し、2021年1月1日から2022年12月31日までの間に居住の用に供し、適用を受ける年の合計所得金額が1,000万円以下の場合は床面積要件を40㎡以上に緩和
控除額
(1) 借入金と最大控除額
入居年 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) |
2023年 (令和5年) |
2024年 (令和6年) |
2025年 (令和7年) |
||||
借 入 限 度 額 |
新築・ 買取再販 |
認定住宅 (認定長期優良住宅・ 認定低炭素住宅) |
5,000万円 | 4,500万円 ※(5,000万円) |
4,500万円 | ||
ZEH水準省エネ住宅 | 4,500万円 | 3,500万円 ※(4,500万円) |
3,500万円 | ||||
省エネ基準適合住宅 | 4,000万円 | 3,000万円 ※(4,000万円) |
3,000万円 | ||||
その他の住宅 | 3,000万円 | 対象外 ※2023年までに新築の建築確認:2,000万円 |
|||||
既存住宅 | 認定住宅・ ZEH水準省エネ住宅・ 省エネ基準適合住宅 |
3,000万円 | |||||
その他の住宅 | 2,000万円 | ||||||
控除率 | 0.7% | ||||||
控除期間 | 新築・買取再販 | 13年 2024年、2025年入居の「その他の住宅」は、10年 |
|||||
既存住宅 | 10年 | ||||||
所得要件 | 2,000万円 | ||||||
床面積要件 | 50㎡ ※2024年以前建築確認(新築): 40㎡(所得要件1,000万円以下) |
※( )内の借入限度額は子育て世帯・若者夫婦世帯の場合
(2) 住民税の控除額
住宅ローン控除額が前年分の所得税から控除しきれない場合、控除しきれなかった住宅ローン控除額は翌年度の個人住民税から控除できる。
居住年 | 控除限度額 |
---|---|
2022年1月~ 2025年12月 |
控除額は次のいずれか少ない額
|
住宅ローン控除を受けるための手続き
(1) 確定申告の手続き
住宅ローン控除を受けるためには、原則として居住を開始した年の翌年の 2 月16日から 3 月15 日までの間に、住所地の税務署で確定申告を行う必要がある。
また、給与所得者は初年度のみ確定申告が必要で、2 年目以降は年末調整で控除を受けることができる。
また、給与所得者は初年度のみ確定申告が必要で、2 年目以降は年末調整で控除を受けることができる。
(2) 確定申告に必要な書類
必要な書類 | 住宅借入金等特別控除額の計算明細書 |
年末残高証明書 |
家屋の登記事項証明書、売買・請負契約書の写し等︵※1︶ |
敷地の登記事項証明書︑売買契約書の写し︵※2︶ |
耐震基準適合証明書、住宅性能評価書の写し |
増改築等工事証明書等 |
源泉徴収票︵給与所得者︶ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住宅を新築 または新築住宅 を購入した場合 |
敷地の取得にかかる 住宅借入金等が ない場合 |
○ | ○ | ○ | ○ | |||
敷地の取得にかかる 住宅借入金等が ある場合 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
中古住宅を を購入した場合 |
敷地を同時取得して いない場合 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
敷地を同時取得して いる場合 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
増改築 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※1 住宅の新築、取得年月日、取得対価の額、床面積、特定取得または特別特定取得に該当することを明らかにする書類
※2 敷地の取得年月日、取得対価の額を明らかにする書類
出所:国税庁ホームページを参考に作成