排水管のお手入れ

台所の排水管のお手入れ

水の流れが悪くなったり、においが発生する原因は、排水管の内面に油汚れ等がこびりついたり、排水口の網かごに生ごみがたまっていることなどが考えられます。また、排水トラップに汚れがたまってにおいの原因になっていることも考えられます。
台所の排水管やトラップは、排水に含まれる様々な物質による汚れなどが管の内部にこびりつき、滞りがちですので、定期的な掃除が必要です。

一般的な掃除は次のような手順で行います。

  1. 排水管の内面の油汚れ等を、キッチンキャビネットの取扱説明書にしたがい、市販の配管洗浄剤を用いて掃除します。
  2. 排水口の網かごを外して、野菜くずなどのごみを取り除きます。
  3. トラップの部品(プレート、網かご、防臭器、トラップ)を取り外して、内部に付着している汚れやぬめりを取り除きます。
台所の排水溝の断面図

様々な掃除方法

排水管などの掃除方法には様々な方法がありますが、次のような方法もありますので、参考にしてください。

排水口などのナチュラルクリーニング

排水口あたりの悪臭や水の流れが少し遅くなったといった軽い排水管の詰まりには、重曹などを使った「ナチュラルクリーニング」が効果的です。
  1. 排水口からコップ半量程度の重曹を排水口に向けて振り入れます。
  2. その後に、重曹の倍量程度(コップ1杯)の酢を静かにゆっくり流します。
  3. その後、30分程度放置して、排水口に向けてお湯を勢いよく流し入れます。

パイプクリーナーを使った掃除

付着したての油汚れを硬化する前に分解してしまうことを目的として家庭向けに市販されているパイプクリーナーを使用すると便利です。
パイプクリーナー

ハブラシ・パイプ用ブラシを使った掃除

排水口の縁や内側、あるいは排水管の上の方のぬめりなどは、手が届く範囲であれば、パイプ用ブラシなどで手入れができます。
この時に、歯ブラシなど細いものをパイプ内に落とすと、簡単には取り出せなくなるので十分注意しましょう。

排水ホースの掃除

排水ホース(蛇腹状の部分)は、外してお手入れをすることが出来ます。
  1. 水が途中で漏れないように、シンクの水を完全に流します。
  2. 床面に防虫カバーと防臭キャップが固定されているタイプの場合には、カバーとキャップをホースの上側へ移動します。
    (付いていないタイプもあります。)
  3. ナットを回してゆるめ、ホースを外します。
    ホースとナットが一体になったタイプは、ホースごと回転させます。
  4. シンク下の排水ホース手前にパネルがビス留めされている場合は、ビスを外して、なくさないように保管しておき、パネルを外してホースをはずします。
  1. 外したホースを台所用の中性洗剤を薄めた液体の中にいれ、先の丸くなった使い古した歯ブラシなどで、ホースの内側のひだ部分にたまった汚れなどを落とします。
    この時にホースがかなり損傷していたり、汚れがこびりついて落ちなかったりする場合には、新しいホースに交換をしてもよいでしょう。
  2. 排水ホースを洗った後は、元に戻してナットをしっかり締めます。
  3. シンクにゆっくり水を流して水漏れがないことを確認してください。

食器洗い乾燥機のお手入れ

食器洗い乾燥機の水槽に残った食材が腐敗やカビの原因になることがあります。食器洗い乾燥機の使用後には、残さいフィルターを掃除することをおすすめします。
食器洗い乾燥機の掃除などのお手入れは、各メーカーの取扱説明書を確認した後に、次の手順を参考に行ってください。以下に、一般的なお手入れの方法を紹介します。

  1. 使った後は残さいフィルターの掃除
    食器洗い乾燥機を使った後は、残さいフィルターの掃除をしましょう。本体から中の食器カゴなどを外してから残さいフィルターを外してお掃除します。汚れが落ちにくい場合は、ブラシなどを使ってこすり落とします。なお、火傷の恐れがありますので、運転終了後30分程度庫内を冷やしてから掃除をしましょう。
  2. 小物入れの汚れも時々チェック
    月に1回を目安に行いたいのが、スプーンやフォークなどを入れる「小物入れ」のお掃除です。セットになっている下カゴがある場合は、取り外してから水に浸した状態で歯ブラシを使ってこすり落とします。その際、中性洗剤などを使えばさらに効果的です。
  3. 回転ノズルを外して掃除
    回転ノズルの汚れも、月に1回を目安に掃除しましょう。回転ノズルの中央をもって真上に引き抜き、本体から外します。やわらかいスポンジに中性洗剤をつけ、汚れを落としまします。

※食器を入れずにカラ洗い
長く使っていて、汚れや臭いが気になるときは、食器洗い乾燥機の中に専用洗剤を入れて、食器を入れずにカラ洗いします。

洗面所の排水管のお手入れ

洗面台の下の排水管は塩化ビニール樹脂を成型加工したものが多く用いられています。
樹脂製の排水管は、パイプの切断・加工した際の突起物や、パイプを接合する部分に接着剤等の固まりなどの「バリ」が残る場合があります。そこに、髪の毛などが絡み、石鹸かすや小さなゴミ、皮脂成分などがこびり付くことがあります。それらに、様々な異物がこびり付き、排水管の詰まりの原因となります。

排水管の詰まりを予防するためには、髪の毛などが排水管に流れ込まないようにすることです。水の流れを妨げず、髪の毛が流れていかないようにする目の細かい市販の専用のネット等を取り付けましょう。

住まいの排水と排水方式(参考)

日常生活の中で住まいから排出される水には、色々な排水があります。
雑排水 台所・風呂・洗面台・洗濯機などから排水される生活行為の中で出てくる排水。
し尿を含まず比較的汚染物濃度の低い排水。
汚水 大小便器や類似の用途を持つ器具から出てくる排水。
雨水 降雨や湧水によるものであり、汚染度が低い排水。直接の排出が可能。
排水は、排水管、排水溝を経由して公共下水道などに流されます。公共下水道には、次の2種類の排水方式があります。
分流式下水道
合流式下水道

参考図書

排水管のお手入れに関することは、住宅金融普及協会発行の「住まいの管理手帳」にも掲載されています。(戸建て編:P.73~74,78,111,113 マンション編:P.84~85.92,115,118)