住まいの中での節電
住まいの中で最も大きな電気使用といえば、夏の冷房と冬の暖房です。
節電というと、どうしても「夏に熱くても我慢する」「冬に寒くても我慢する」となります。
しかし「我慢」にはやはり限界もありますので、我慢しないで節電できる方法も同時に探しておくことが大切です。
家庭でできる節電、7つのポイント
1.こまめにスイッチオフ!
- スイッチオフで電気使用は必要最小限に!
- エアコンの冷房・暖房は必要な時だけつける。
- 必要のない照明は、こまめに消す。
(手元で照明器具のON /OFF、明るさの調光が行えるリモコンがある。) - 見ないテレビはこまめに消す。
- パソコンを使わない時は電源OFFにする。
(電源オプションを上手に設定)
2.待機電力を削減!
使用していない場合にも電力が消費される待機電力を削減!
電化製品の節電を考える時、使用していない場合にも電力が消費されてしまう「待機時の消費電力」を減らしていくことは重要な節電対策になる。
3.エアコンで節電!
設定温度・風向きを調節して節電!
- カーテンで窓からの熱の出入りを防ぐ。
- フィルターは2週間に一度は掃除する。
- 室外機の周りに物を置かない。
- 扇風機やサーキュレーターを併用して風向きを上手に調整する。
- 室内温度は適温に保つ。
4.冷蔵庫で節電!
扉の開閉時間を短く、詰め込む量も考えて節電!
- 扉を開いている時間を短く、余分な開閉はしないようにする。
- 設定温度はできるだけ夏は「中」、冬は「弱」に設定する。
- 冷蔵庫の中を整理して物を詰め込みすぎないようにする。
(冷凍庫はぎっしり詰め込む) - 熱いものは冷ましてから入れる。
- 壁から適切な間隔で設置する。
- 冷蔵庫は、周囲に5cm以上の隙間を空けて設置する。
- 傷んだ扉のパッキンは取り替える。
5.照明で節電!
明るさや点灯時間を調節して節電!
- 照明器具を掃除して明るさをアップする。
- 点灯時間を短くする。
- 待機消費電力を削減する。
- 省エネ型の照明器具に買い換える。
(電球型蛍光灯やLED電球、インバーター式器具等)
6.テレビで節電!
主電源OFF・明るさを調節して節電!
- 消すときは主電源をOFFにする。
- 画面を掃除する。
- 音量は不必要に大きくしない。
- 画面は明るすぎないようにする。
- 画面モードを省エネモードにする。
7.他にもこんなところで節電!
生活スタイルを見直して節電!
- 炊飯器の保温は控え、ご飯は保温よりレンジであたためる。
- 電気ポットの保温を控える。
- 食器洗浄機は節約モードに切り替え、乾燥機能はできるだけ控える。
- できるだけ温水洗浄便座の使用を控え、使用する場合は温水洗浄便座の設定温度を低めに設定する。
- 使わないときは温水洗浄便座のフタを閉める。
- 洗濯は、お風呂の残り湯を利用し、まとめ洗いで洗濯回数を減らす工夫をする。
- 衣類乾燥機や洗濯機の乾燥機能の使用をできるだけ控える。
- お風呂の自動保温をできるだけ止める。
- 送水にも電気を使用するため、蛇口をこまめに閉め、シャワーの時間を短くする。
参考サイト
省エネ家電で住まいの節電と温暖化防止
古い家電製品を見直してみませんか?
最近の家電製品は昔のものに比べて省エネ性能が飛躍的に進化しています。まだ使えるものであっても買い換えたほうが省エネにつながり、電気代もお得になる場合がありますので、古い家電製品の見直しを検討しましょう。
新しい電気機器は省エネ性能が向上しているので月々の電気代がお得になります。
冷蔵庫の場合
2010年の製品と2020年の製品を比較すると次の通りです。
※新旧省エネ性能比較の計算について
年間消費電力量は、一定の条件下で行われた試験結果をもとに算出した目安です(JIS C 9801-3:2015による)。
年間電気代と年間消費電力量は「しんきゅうさん」のデータです。
このデータは特定冷蔵庫の年間消費電力量や年間電気代を示したものではなく、消費電力量や電気代を保証するものではありません。
エアコンの場合
2010年の製品と2020年の省エネタイプ(多段階評価★4以上)を比較すると次の通りです。
※新旧省エネ性能比較の計算について
冷暖房兼用・壁掛け形・冷房能力2.8kW・寸法規定クラスとし、期間消費電力量は、JIS C 9612:2005に基づく通年エネルギー消費効率(APF)から算出された試算値です。(地域、気象条件、使用条件などにより、値は変わります)
2010年はクラス全体の単純平均値、2020年はクラスの省エネタイプ(多段階評価★4以上)の単純平均値(小数点以下四捨五入)。
出典:経済産業省 資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ(2010年冬版 / 2020年版)
年間電気代は、期間消費電力量に電力料金目安単価*27円/kWh(税込)を乗じて算出した目安です。
*電力料金目安単価:公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会(2014年4月28日改定)
このデータは特定エアコンの消費電力量や電気代を保証するものではありません。
照明器具の場合
照明器具をLEDにした場合の省エネ効果を比較すると次の通りです。
※旧省エネ性能比較の計算について
年間点灯時間:2000時間(1日5~6時間点灯した場合)
光源寿命は、使用環境や使用条件によってばらつきが発生します。
電気代:電力量1kWhあたり27円(税込)公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 電力料金目安単価(2014年4月28日改定)
消費電力:8畳用蛍光灯シーリングライト 68W、LEDシーリングライト 34W
白熱電球 54W、電球形LEDランプ 7.5W
上記のグラフは、屋内の代表的なランプの消費電力(W数)を用いて比較しています。
出典:「あかりの日」委員会