住宅性能評価(長期使用構造等確認を併せて行う場合を含みます)の申請を行っていただく際に必要な料金です。
※長期使用構造等確認を単独で行う場合は、「長期優良住宅業務 料金・支払方法」をご覧ください。
※既存住宅の住宅性能評価については、当協会まで直接お問い合わせください。
表示の料金は全て消費税込みの金額です。
住宅性能評価料金(新規)
-
- 令和7年4月1日以降申請分(料金改定【住宅性能評価】(PDF))
- (参考)~令和7年3月31日申請分(料金【住宅性能評価】(PDF))
支払い方法
- ご申請(①設計性能評価申請・②建設性能評価申請・③屋根工事完了時検査申請)をお引き受けする際に、請求書を発送します。
-
下表の支払い期日までに協会が指定する銀行口座にお振込みください。
(表)料金の支払い期日
設計性能評価
金額の目安:
(評価料金の4/10)① 引受した日から21日以内(営業休日を含む。以下同じ) 建設性能評価
金額の目安:
(評価料金の6/10+
遠隔地加算)②
(左記の半額)引受した日から14日以内もしくは第1回目の検査予定前日のいずれか早い日 ③
(左記の半額)屋根工事完了時検査実施日から14日以内もしくは竣工検査予定日のいずれか早い日 - 振込手数料はご申請者様負担でお願いします。