━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021年8月20日発行 ━━
☆一般財団法人 住宅金融普及協会メールマガジン 第264号☆
+■+□+■+□+■+□ 住 ま い メ ー ル □+■+□+■+□+■+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.sumai-info.com/ ━━
▼ 目 次
【1】「住宅ローンの金利情報」を更新しました!
【2】「住宅関連データ」を更新しました!~調査・研究・セミナーページより~
【3】「代金支払いと登記・引渡し」~住まいの法律知識より~
【4】一般社団法人 環境不動産普及促進機構
Re-Seed特別セミナー「環境不動産・SDGsセミナー」
Re-Seedセミナー「2022年の不動産市場見通し」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「住宅ローンの金利情報」を更新しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国334金融機関の住宅ローン金利情報を毎月更新しています。
「住宅ローンの金利情報」トップページに毎月の「指標金利の動向」
「金融政策の動向」「住宅ローン金利幅」の情報も提供しています。
また、利用者が増加しているリバースモーゲージ商品についても掲載しています。
〔絞り込み検索〕のキーワードに「リバース リ・バース」と入力の上、検索ボタン
を押していただくと、リバースモーゲージ取扱金融機関及び商品が全件表示されます。
(2021年8月現在、金利表示のある55機関の商品について掲載しています。)
ぜひ、ご活用ください。
https://www.sumai-info.com/mailmagazine/mail_link.php?utm_source=sumai-info&utm_medium=email-magazine&utm_campaign=20210819&utm_content=https://www.sumai-info.com/information/kinri.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「住宅関連データ」を更新しました!~調査・研究・セミナーページより~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅着工戸数や床面積、建築費など住宅市場に関するデータのほか、住宅ローン金利、
一般経済指標等のデータを毎月更新しています。
時系列のExcel表形式で、ダウンロードも可能ですのでぜひご活用ください。
詳細は、調査・研究・セミナー「住宅関連データ」をご覧ください。
https://www.sumai-info.com/mailmagazine/mail_link.php?utm_source=sumai-info&utm_medium=email-magazine&utm_campaign=20210819&utm_content=https://www.sumai-info.com/research/database.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】住まいのお役立ち情報
「代金支払いと登記・引渡し」~住まいの法律知識より~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『住まいの法律知識』では、住宅購入、売買契約から住宅引渡し後の様々な場面で必要
な法律知識や発生することがある法律問題について、弁護士の江口正夫先生が解説をし
ています。
土地付建物の売買契約を締結し、契約の履行をする時点で、売主が土地建物は買主に引
き渡したものの、所有権の移転登記をしてくれないという場合もあり得ます。このとき
売主は買主に対し、土地建物の所有権移転登記は未了ではあるが、既に土地建物は引き
渡しており、使用しているのだから残代金を支払えと請求した場合に、買主は代金の支
払いを拒めるのでしょうか。
詳しくは、売買契約の履行と契約の解除に関する法律知識「代金支払いと登記・引渡し」
をご確認ください。
https://www.sumai-info.com/mailmagazine/mail_link.php?utm_source=sumai-info&utm_medium=email-magazine&utm_campaign=20210819&utm_content=https://www.sumai-info.com/information/legal_knowledge_14.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】一般社団法人 環境不動産普及促進機構(Re-Seed機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○「環境不動産・SDGsセミナー~不動産投資におけるESG投資・SDGsの推進
とRe-Seed機構の活用について~」(9月開催分)のご案内
本セミナーは、昨今のESG投資・SDGsに対する急速な関心の高まりを踏まえ、不
動産投資におけるESG投資・SDGsの意義・現状、政策面からの取組状況、並びに
環境不動産普及促進機構が推進している「耐震・環境不動産形成促進事業」をより多く
の方に知っていただくため、全3回のセミナーを1日で開催するものです。
本セミナーはこれまでに6回開催されていますが、大変好評で多数の方が参加されてい
ます。参加費は「無料」です。
なお、今回のセミナーは、「ウェビナー」形式(Web上にて講義資料・動画・音声を
配信し、受講者はPC・スマホ・タブレットによる視聴)にて実施されます。
【第1部】9月10日(金)14:25~15:25
■テーマ:日本の不動産市場の動向と展望~コロナ後の潮流と投資戦略~
■講 師:株式会社 ニッセイ基礎研究所 金融研究部
准主任研究員 佐久間 誠 氏
【第2部】9月10日(金)15:30~16:15
■テーマ:持続可能な地方創生に資する不動産証券化
■講 師:国土交通省 不動産・建設産業局 不動産市場整備課 不動産投資市場整備室
室長 中西 貴子 氏
【第3部】9月10日(金)16:15~17:00
■テーマ:耐震・環境不動産形成促進事業について
■講 師:一般社団法人 環境不動産普及促進機構
専務理事 酒井 博史 氏
□参加費 無料
お申込はこちら
https://www.sumai-info.com/mailmagazine/mail_link.php?utm_source=sumai-info&utm_medium=email-magazine&utm_campaign=20210819&utm_content=http://www.re-seed.or.jp/info_kikou/detail/140
○第37回Re-Seedセミナー「2022年の不動産市場見通し(コロナ後のオフィ
ス・物流の市場展望)」のご案内
本セミナーは、「オフィス市場の現状と今後の見通し」と「物流施設市場の現状と今後
の見通し」の2部構成となっています。
「オフィス市場の現状と今後の見通し」では、オフィス市況の見通し、テナントアンケ
ートから読み解くこれからのオフィスのあり方について解説します。
「物流施設市場の現状と今後の見通し」では、コロナ禍の影響と物流ニーズ、首都圏と
主要都市圏の最新マーケット動向について解説します。
なお、今回のセミナーは、「ウェビナー」形式にて実施されます。
■日 時:9月17日(金)15:00~17:00
【第1部】
■テーマ:オフィス市場の現状と今後の見通し
■講 師:シービーアールイー株式会社 リサーチ
エグゼクティブディレクター/リサーチヘッド 大久保 寛 氏
【第2部】
■テーマ:物流施設市場の現状と今後の見通し
■講 師:シービーアールイー株式会社 リサーチ
シニアディレクター 高橋 加寿子 氏
お申込はこちら
https://www.sumai-info.com/mailmagazine/mail_link.php?utm_source=sumai-info&utm_medium=email-magazine&utm_campaign=20210819&utm_content=https://www.re-seed.or.jp/info_kikou/detail/141
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご登録内容の変更・配信の停止(このメールの返信による登録解除はできません。)
https://www.sumai-info.com/mail/delete.html
■住まいメールバックナンバー
https://www.sumai-info.com/mail/backnumber_list.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行:一般財団法人 住宅金融普及協会
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-2 関口町ビル
https://www.sumai-info.com/
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。