★死者の約6割は逃げ遅れ!
★“逃げ遅れ”の要因は、火災の発生に気がつかない!
(総務省消防庁HP)
煙 式 | 熱 式 | 複合型 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(天井取り付けタイプ) | (壁取り付けタイプ) | (天井取り付けタイプ) | (壁取り付けタイプ) |
住宅用火災警報器とは、センサー(感知器)を用いて火災による煙(煙式)又は熱(熱式)を感知して、自動的に火災の発生を検出し、警報音又は音声で建物の中にいる人々に危険を知らせるものです。
■煙 式 | 火災を早く発見するために有効です。 |
---|---|
■熱 式 | キッチン等では、火災以外の調理時の煙を感知してしまうおそれがありますので、熱式の方が向いています。 |
■複合型 | 火災のみでなく、ガス漏れ等を感知するものです。熱式と組合せてあり、キッチンに有効です。 |
イラスト内の赤い丸(火災警報器)に触れますと、取付け位置の注意点がご覧になれます。
なお、住宅用火災警報器には、壁掛け型・天井取付け型があります。
出典=総務省消防庁HP